可能思考セミナーは20~30年前に先代の父が取り入れました。6年前に父から経営を承継し、経営理念の見直しから始め、「理念と経営」共に学ぶ会や新卒採用プロジェクトチーム始動など、仕組みを作っていきました。リーダーに任せてしっかりと進んではいるものの、「どうせ無理」という思考が見えることがあります。肯定的な思考の習慣を身につけるには、可能思考セミナーが必要だと改めて思いました。私は22年前にSA、 SC、 LTを受講しましたが、今のセミナーが進化していると聞き、社員さんのセミナーフォローのためにも、まずは私が再受講すべきだと思い参加しました。
セミナーの中で得た気づきや学びを教えてください
セミナーでは「選択」の本当の意味を正しく理解できていない自分に気づき、学びが浅く足りない自分に情けなくなりました。しかし、「やる」と決意することで自信へとつながることも改めて経験することができました。
今後の決意を一言お願いします
SGAでの学びが楽しみです。自分自身が受講生として学ぶことで、実際に受講する社員さんの気持ちが分かると思います。そのために、1人の受講生として真摯に学びます。
宇都宮塗料工業 株式会社 代表取締役 宇都宮 綾 様 建設業(栃木県)