2025.1.10『部門・店舗方針策定1日セミナー』を開催しました!
1月10日(金)企業研修を開催致しました。
開催研修:部門・店舗方針策定1日セミナー
開催日程:1月10日(金)9:30~17:30
開催スタイル:リアル開催
参加人数:25名(役職者全員と一部社員さん)
毎年社長がお一人で経営方針を策定していた企業様でした。
しかし、それだけでは経営方針に対する社員さんの理解度も浅くなりがちで、
実行度を上げるためにもその問題を何とかしたいということで開催することに
なったのが開催経緯です。
各部門や店舗に全社方針の浸透をすることを目的に、
毎回決算に合わせて部門方針・店舗方針の策定をする1日セミナーを開催、
今年で3回目のご活用となります。
■研修内容
1)第1講座:オリエンテーション
①中小企業の生産性を妨げている6つの理由
②なぜ経営方針(部門方針・店舗方針)が必要か
③計画経営と迷いの経営
2)第2講座:自社の経営(全社)方針の意図を理解する
①自社が抱えている内部的な問題
②自社を取り巻く外部環境
③全社として解決しなければいけない課題
3)第3講座:全社方針を自部門(自店舗)方針に落とし込む
①自部門・自店舗が抱えている問題
②自部門の1年後のあるべき姿(結果の想定)
③自部門(自店舗)が来期絶対に解決しないといけない課題
④部門(店舗)方針の策定
4)第4講座:方針を計画に落とし込む
①「項目」「目標」「重要管理点」とは
②5W2Hの計画
③部門・店舗方針発表とアドバイス
今年で3回目の開催でしたが、回数を重ねた分だけ「自社の強み・弱み」や
「自社を取り巻く外部環境」などが共通の認識になっています。
所々で、テーマに沿った討議をしていくのですが、特に今回は1回目とは
比較にならないほど意見が活発に出た1日となりました。
発表とアドバイスの場面では、部門を飛び越えて全社的に行わなければならない
意見も本音で飛び交うなど、会社全体の組織力を上げる意見交換もなされました。
今回の策定後アドバイスを基に、更に各部門や店舗に戻って練り直し完成されます。
来期のスタートに向けて、非常に意義ある1日にして頂いたのではと思います。
大変お世話になり、誠にありがとうございました。